[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネットワークビジネスは健全でかつ民主的な富の形成方法です。このシステムは、やる気と決意と忍耐力ある人なら誰でも門戸を開いています。 注目する点は、ビジネスオーナーになる方法をマスターするまで、どんなことがあってもやり抜く気があるかどうかです。やる気のある人に伝授する方法です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ならぬことはならぬ
こんにちは。
櫻井です。
毎日楽しく笑顔で生きることをモットーにしています。
今年も笑顔を絶やさず生きていきます。
さて、今回は「ならぬことはならぬ」についてです。
昨日からNHK大河ドラマ「八重の桜」が始まりました。
綾瀬はるかさんが素敵ですので、とても楽しみです。
ところで、「幕末のジャンヌダルク」と評された八重は、
会津藩の砲術師範の家の生まれ戊辰戦争では銃を手に籠城しました。
明治時代になり、同志社大学の創始者新島襄と結婚して、
日清戦争、日露戦争には看護婦として従軍して、傷病者の手当てに献身しました。
波乱万丈の86歳までを描くようです。
会津藩は私の出身地の二本松藩とは縁があり、
ともに戊辰戦争では幕府軍として戦いました。
会津は白虎隊で有名ですが、二本松では二本松少年隊です。
「ならぬことはならぬ」は二本松ではあまり聞いたことはありませんでした。
しかし、手を抜くことはせず、正直に生きるということはどこでもまた現代でも重要なことです。
会津藩の気骨あふれる精神を学んで、これを実行しましょう
そうすれば、ワクワクしてすべて物事がうまく行きます。
ツイている人間、いやでも成功してしまう人間は、これを自然に実行しているのです。
これを知ったからには、
いつも元気溌剌、朗らかに実行して物事を進めましょう。
何もしないで何もしないで解決することはできないのです。
やりましょう。
大きな夢を見て、正しいやり方を成功者から聞いて、
より大きな夢に向かっていく人になろう。
目標を持って、そのやり方を研究してみてください。
櫻井